2025 isilab 新メンバー自己紹介
- 研究室 石松
- 8月7日
- 読了時間: 3分
更新日:8月8日
今年度、新しく石松研究室に入った5人の新メンバーに自己紹介していただきました!
_________________________________________
本告まい(もとおりまい)です。
好きなものは自然と動物と芸術です。
日常的に植物が風や水でゆらぐ動画を撮りためています。研究でも、植物のゆらぎを取り上げられたらと思います。
植物園と動物園が隣接している施設は癒しをたっぷり摂取できるので特に大好きです。
家の中では音楽を聴きながら絵を描いたり編み物をしたりして過ごしています。
_________________________________________
沼田玲佳(ぬまたれいか)です。
お出かけが大好きで、休みがあったら旅行に行きたいです。
自然や歴史を感じられるところが好きなので、束の間の休みにはよく京都に行って心を浄化します。旅行先ではあえて沢山歩いて、その場の何気ない雰囲気まで感じるのが好きです。
景観デザイン特性と景観認識について調べ、日常をより良く過ごせる景観デザインについての研究をしたいと考えています。
_________________________________________
B4の池内友菜(いけうちゆうな)です。
苗字が特徴的なので『いけうちー』って呼ばれることが多いです☺︎
岐阜県出身で都会と田舎のいいとこどりをした郊外が好きです。その日の気分で1日が決まるので、外にいたり中にいたりします。
収集癖があり多趣味ですが、共通して自分の周りをお気に入りでいっぱいにすることが好きです。一人暮らしのお家も隅から隅までお気に入りばかりで、研究室で1番デスク周りが可愛い自信があります✌︎
そんな趣味も相まって、生活雑貨のデザインに興味があり研究をしたいと考えています。
毎日を彩ってくれるようなモノのデザインの奥深さに触れたいです。
最近は美味しい食べ物とアイドルを追っかけてます!笑
これからよろしくお願いします☺︎
_________________________________________
稲葉花林(いなばかりん)です。
静岡県浜松市出身で、うなぎとお茶がおいしいです。
浜松駅には、家康くんの3Dの園芸アート?みたいなのがあり、それをみると浜松だなーっと感じます。
13歳からドラムを始めて、軽音部やサークルでバンドをやってました。歌詞をギリギリ聞き取れないぐらいのデスボが入ってるラウドロックが好きです。Co shu Nie、マキシマムザホルモン、最近だとキズ、ArlequiΩなどのV系にもはまってます。
身の回りのものをデザインでより良くするというキャッチコピーに惹かれ、石松研に入りました。音楽とデザインを絡めて、CDジャケットやポスターなどの平面構成について研究したいです。
研究室活動を通して、先輩の偉大さに気づくことが多いので、私も石松研の先輩たちのような立派な先輩になれるよう頑張ります。
_________________________________________
初めまして石松研究室B4の松田未己(まつだみつき)です。
三重県四日市市出身で程よい自然と程よい利便性が大好きです。
最近は心を動かされたいと思って中学の時に好きだった子に中学ぶりに連絡しました。
だんだんいい感じになってきています!
自分はインドア派というのもあって、ゲーム、動画視聴などなど・・・。休日は基本家にいます。最近は特にAI YouTuberにはまっていて普通に面白いです。
自分は子供のころから鉱物のある本をずっと見ていて、自然が生み出す中で幾何の美しさを知りたいと思い、鉱物の美しさを表出する研究をしています。ちょうど夏から瑠璃の宝石という鉱物系のアニメがあるので楽しみです!
_________________________________________
新メンバーも加わってますますにぎやかになった石松研究室を、
今年もどうそよろしくお願いいたします!
留言